このサイトに登録されている誕生日で有名人の数:78,818人
スポンサーリンク
6月23日生まれの方(172人)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
6月23日の出来事(52件)
6月23日の記念日(2日)
1 | 芦田愛菜 | Wikipedia |
芦田 愛菜(あしだ まな、2004年6月23日 - )は、日本の子役、タレント、歌手。愛称は「愛菜ちゃん」など。兵庫県西宮市出身、東京都在住。所属事務所はジョビィキッズプロダクション、所属レコード会社はユニバーサルミュージック。 | ||
2 | 飯塚真穂 | Wikipedia |
飯塚 真穂(いいづか まほ、1994年6月23日[4] - )は、日本のグラビアアイドル。 | ||
3 | 森和樹 | Wikipedia |
森 和樹(もり かずき、1993年6月23日 - )は、千葉県野田市出身の元プロ野球選手(投手、育成選手)。 | ||
4 | 鈴木陽子 | Wikipedia |
鈴木 陽子(すずき ようこ、1993年6月23日 - )は、日本の女子ラグビーフットボール選手。ARUKAS QUEEN KUMAGAYAに所属する。 | ||
5 | 八久保颯 | Wikipedia |
八久保 颯(はちくぼ はやて、1993年6月23日 - )は、熊本県出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ロアッソ熊本所属。ポジションは、MF。 | ||
6 | 谷野欧太 | Wikipedia |
谷野 欧太(たにの おうた、1992年6月23日 - )は、日本の子役・俳優である。 | ||
7 | 新井涼平 | Wikipedia |
新井 涼平(あらい りょうへい、1991年6月23日 - )は、日本の陸上競技選手。専門種目はやり投。2014年仁川アジア大会銀メダリスト。現在日本歴代2位の記録を持っている。埼玉県出身。長瀞町立長瀞中学校・埼玉県立皆野高等学校・国士舘大学卒業。スズキ浜松アスリートクラブ所属。身長183cm。体重92kg。リオデジャネイロオリンピック出場。 | ||
8 | 阿部まみ | Wikipedia |
阿部 まみ(あべ まみ、1990年6月23日 - )は、秋田県秋田市出身のプロチアリーダー。現在は秋田朝日放送(AAB)コンテンツ局報道制作センター所属。フィールドキャスター。 | ||
9 | 本田慎之介 | Wikipedia |
本田 慎之介(ほんだ しんのすけ、1990年6月23日 - )は、福島県福島市出身の元プロサッカー選手。ポジションはディフェンダー。 | ||
10 | 竹達彩奈 | Wikipedia |
竹達 彩奈(たけたつ あやな、1989年6月23日 - )は、日本の女性声優、歌手。アセンブルハート所属。本名同じ。 | ||
11 | 鈴木裕之 | Wikipedia |
鈴木 裕之(すずき ひろゆき、1989年6月23日 - )は、日本のヨーヨーパフォーマー、ヨーヨーコンテスタント。現在、競技ヨーヨーの世界では最も競技人口が多いとされる1A部門で国内外問わず数々の主要な大会で優勝した実績を持ち、また独特かつ魅了的なプレイスタイルやパフォーマンス性などからヨーヨープレイヤー間での人気はもちろん、それ以外での人気も高い。それらの理由からヨーヨーの達人としてメディアに出演してヨーヨーのパフォーマンスを行う姿もしばしば見られる。また、アメリカのYoYoJam社から自身がデザインしたヨーヨーも発売されており、ヨーヨーでのギネス記録保持者でもある。現在は自身の立ち上げたヨーヨーブランドを経営している。 | ||
12 | 若宮三紗子 | Wikipedia |
若宮 三紗子(わかみや みさこ 1989年6月23日- )は香川県多度津町出身の卓球選手。現在日本生命に所属している。全日本卓球選手権の女子ダブルスで藤井寛子とのペアで2010年大会から四連覇している。2016年2月時点の世界ランキングは28位。ドライブとミート打ちを武器としている。この他、福原愛とペアを組む女子ダブルス、松平賢二とペアを組む混合ダブルスでも国内・海外の大会で好成績を収めている。 | ||
13 | 渡邊太生 | Wikipedia |
渡邊 太生(わたなべ たいき、1987年6月23日 - )は、2016年現在トップリーグ東芝ブレイブルーパスに所属するラグビー選手。 | ||
14 | 新田涼 | Wikipedia |
新田 涼(にった りょう、1987年6月23日 - )は、愛知県出身のサッカー指導者。 | ||
15 | 小堀慎平 | Wikipedia |
小堀 慎平(こぼり しんぺい、1987年6月23日- )は、日本の俳優。 | ||
16 | 高橋香澄 | Wikipedia |
高橋 香澄(たかはし かすみ、1987年6月23日 - )は千葉県出身の女子バスケットボール選手である。ポジションはガード。 | ||
17 | 伊東勇樹 | Wikipedia |
伊東 勇樹(いとう ゆうき、1987年6月23日 - )は、日本の男子バレーボール選手。佐賀県出身。ポジションはウイングスパイカー。Vプレミアリーグのパナソニックパンサーズに所属していた。 現在はVリーグ機構準加盟の奈良NBKドリーマーズで活躍している。 | ||
18 | 多々良敦斗 | Wikipedia |
多々良 敦斗(たたら あつと、1987年6月23日 - )は、静岡県出身のサッカー選手。Jリーグ・ジェフユナイテッド市原・千葉所属。ポジションは、DF。 | ||
19 | 村下雅章 | Wikipedia |
村下 雅章(むらした まさあき、1987年6月23日 - )は、2016年現在トップリーグの近鉄ライナーズに所属するラグビー選手。 |
スポンサーリンク
20 | 野田華子 | Wikipedia |
野田 華子(のだ はなこ、1986年6月23日 - )は、日本のギャルママモデル[2]。ギャルママ雑誌『I LOVE mama〔アイラブママ〕』の専属モデルを務める[3]。同誌の看板的なモデルの一人[4]。 | ||
21 | ハルカミホ | Wikipedia |
ハルカミホ(1986年6月23日 - )は日本の歌手。岐阜県岐阜市出身、血液型O型、岐阜県立岐阜北高等学校卒。夫はアーティストの雨宮庸介 | ||
22 | イトカ | Wikipedia |
イトカ(いとか、1986年6月23日 - )は、日本の小説家。岐阜県出身。 | ||
23 | me_ho | Wikipedia |
ハルカミホ(1986年6月23日 - )は日本の歌手。岐阜県岐阜市出身、血液型O型、岐阜県立岐阜北高等学校卒。 | ||
24 | 藤本京太郎 | Wikipedia |
藤本 京太郎(ふじもと きょうたろう、1986年6月23日 - )は、日本の男性プロボクサー、元キックボクサー。大阪府大阪市住之江区出身。 第2代K-1ヘビー級王者。第2代日本ヘビー級王者。角海老宝石ボクシングジム所属。 | ||
25 | 高松未 | Wikipedia |
高松 未(たかまつ ひでみ、1985年6月23日 - )は、日本の女子バレーボール選手。富山県富山市出身。ニックネームはヒデ。Vプレミアリーグ・岡山シーガルズに所属していた。 | ||
26 | 坐間妙子 | Wikipedia |
坐間 妙子(ざま たえこ、1985年6月23日 - )は、北陸放送 (MRO)のアナウンサー。同年入社は土井悠平。 | ||
27 | 石坂ちなみ | Wikipedia |
石坂 ちなみ(いしざか ちなみ、1984年6月23日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル、女優。JMO所属。 | ||
28 | 伝庄優 | Wikipedia |
伝庄 優(でんしょう ゆう、1984年6月23日 - )は、北海道出身の元サッカー選手。ポジションはディフェンダー。 | ||
29 | 吹田早哉佳 | Wikipedia |
吹田 早哉佳(ふきた さやか、1984年6月23日 - )は、日本の女優。富山県出身。芸能事務所イトーカンパニー所属。 | ||
30 | 青柳愛 | Wikipedia |
青柳 愛(あおやぎ あい、1984年6月23日 - )は、ホリプロアナウンサーズプロモーション所属の女性アナウンサー。 | ||
31 | 松田丈志 | Wikipedia |
松田 丈志(まつだ たけし、1984年6月23日 - )は、宮崎県延岡市出身の日本の競泳選手。アテネオリンピック・北京オリンピック・ロンドンオリンピック・リオデジャネイロオリンピック日本代表。現在はセガサミーホールディングスに所属している(2014年3月より)。主な競技種目はバタフライ及び自由形で、これまでにバタフライ200mや自由形200m・400m・800m・1500mで日本記録を何度も更新してきた。血液型はO型。 | ||
32 | 天野由加里 | Wikipedia |
天野 由加里(あまの ゆかり、1984年6月23日 - )は、日本のレースクイーン、モデル、イラストレーター、デザイナーである。愛称は「あまのっち」。 | ||
33 | 石坂千尋 | Wikipedia |
石坂 ちなみ(いしざか ちなみ、1984年6月23日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル、女優。JMO所属。 | ||
34 | 小暮智美 | Wikipedia |
小暮 智美(こぐれ ともみ、1983年6月23日 - )は、日本の舞台女優。福島県出身。青年座所属。 | ||
35 | 福田哲也 | Wikipedia |
福田 哲也(ふくだ てつや、1983年6月23日 - )は、日本のラグビー選手。 | ||
36 | 山田憲 | Wikipedia |
山田 憲(やまだ けん、1983年6月23日 - )は、東京都出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
37 | 那須信夫 | Wikipedia |
那須 信夫(なす のぶお、1982年6月23日 - )は、愛知県豊田市出身のフットサル選手、元サッカー選手。東海フットサルリーグ・DELIZIA磐田所属。ポジションはディフェンダー。 | ||
38 | 人見早苗 | Wikipedia |
人見 早苗(ひとみ さなえ、1982年6月23日 - )は、日本の女優である。神奈川県平塚市出身。2013年1月までジャパンアクションエンタープライズに所属していた。現在は劇団BRATS所属。東京家政学院大学卒業。 | ||
39 | 熊林親吾 | Wikipedia |
熊林 親吾(くまばやし しんご、1981年6月23日 - )は、秋田県出身(北海道旭川市生まれ)の元プロサッカー選手、サッカー指導者。J3リーグ・ブラウブリッツ秋田U-18監督。現役時代のポジションはミッドフィルダー。 |
スポンサーリンク
40 | 菊地浩輔 | Wikipedia |
菊地 浩輔(きくち こうすけ、1981年6月23日 - )は、日本のお笑い芸人であり、お笑いコンビチーモンチョーチュウのツッコミ担当。相方は白井鉄也。 | ||
41 | 大橋正博 | Wikipedia |
大橋 正博(おおはし まさひろ、1981年6月23日 - )は、神奈川県横浜市出身の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー(主にトップ下)。 | ||
42 | 戸川健太 | Wikipedia |
戸川 健太(とがわ けんた、1981年6月23日-)は、東京都板橋区出身のサッカー選手。ポジションはディフェンダー(DF)。 | ||
43 | みさきゆう | Wikipedia |
みさきゆう(1980年6月23日 - )は、モデル、タレント。マッシモ(現:ヴィズミックモデルエージェンシー)→LesProsを経てスターダストプロモーションに所属していた。中国・北京生まれ、愛知県名古屋市育ち。 | ||
44 | 浅田若菜 | Wikipedia |
浅田 若菜(あさだ わかな、1980年6月23日 - )は、元東海ラジオ放送の契約アナウンサー。活動当時は名古屋タレントビューローに所属。兵庫県神戸市出身。神戸大学発達科学部附属住吉中学校(現・神戸大学附属中等教育学校の前身)、兵庫県立神戸高等学校、滋賀大学卒業。 | ||
45 | 齋藤将基 | Wikipedia |
齋藤 将基(さいとう まさき、1980年6月23日 - )は、埼玉県川口市出身の元サッカー選手。 | ||
46 | 木内裕也 | Wikipedia |
木内 裕也(きうち ゆうや、1980年6月23日 - )は、埼玉県富士見市出身のアメリカ研究者、サッカー審判員、同時通訳者、会議通訳者、放送通訳者、翻訳者。現在はミシガン州在住。ミシガン州立大学助教。 | ||
47 | 高宮悠子 | Wikipedia |
高宮 悠子(たかみや ゆうこ、1980年6月23日 - )は、山形県出身のタレント。松竹芸能所属。血液型はB型。山形県立北村山高等学校を経て宣真高等学校および関西外国語大学卒業。 | ||
48 | 不死身夜天慶 | Wikipedia |
不死身夜 天慶(ふじみや てんけい、1980年6月23日 - )は、日本の男性総合格闘家。本名は尾田 天慶(おだ てんけい)。神奈川県横浜市出身。シューティングジム横浜所属。 | ||
49 | 辻本茂輝 | Wikipedia |
辻本 茂輝(つじもと しげき、1979年6月23日 - )は、大阪府出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー(DF)。 | ||
50 | 荒木美和 | Wikipedia |
荒木 美和(あらき みわ、1979年6月23日 - )は、NHKラジオセンターのディレクター。職員で元アナウンサー。 | ||
51 | 石橋けい | Wikipedia |
石橋 けい(いしばし けい、1978年6月23日 - )は、日本の女優。本名、石橋 桂(読み同じ)[要出典]。旧芸名は、石橋 圭、石橋 ケイ。 | ||
52 | 内田直之 | Wikipedia |
内田 直之(うちだ なおゆき、1978年6月23日 - )は、鹿児島読売テレビ(KYT)のアナウンサー。 | ||
53 | 濱野勇気 | Wikipedia |
濱野 勇気(はまの ゆうき、1978年6月23日 - )は、鹿児島県薩摩川内市出身の元サッカー選手。ポジションはDF。 | ||
54 | 藤本景子 | Wikipedia |
藤本 景子(ふじもと けいこ、1977年6月23日 - )は、関西テレビ編成局アナウンス部のアナウンサーである。本名は未公表であり、藤本は旧姓である。 | ||
55 | 水城レナ | Wikipedia |
水城 レナ(みずしろ レナ、1977年6月23日 - )は、日本の女性声優、元宝塚歌劇団団員。本名、佐藤 美代子(さとう みよこ)。 | ||
56 | 和田竜二 | Wikipedia |
和田 竜二(わだ りゅうじ、1977年6月23日 - )は日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンター所属の騎手。競馬学校花の12期生のひとり。 | ||
57 | 寺田周平 | Wikipedia |
寺田 周平(てらだ しゅうへい、1975年6月23日 - )は、日本の元プロサッカー選手。ポジションはディフェンダー。神奈川県横須賀市出身。 | ||
58 | 玉田豊夢 | Wikipedia |
玉田 豊夢(たまだ とむ、1975年6月23日 - )は、日本のドラマー。大分県出身。B型。 | ||
59 | 瀬谷佳子 | Wikipedia |
瀬谷 佳子(せや よしこ、1975年6月23日 - )は、IBC岩手放送に所属する報道部記者で、元アナウンサー。 |
スポンサーリンク
60 | Ichiro | Wikipedia |
ichiro(イチロー、本名:西 聡一郎 1974年6月23日)は日本のレコーディング・エンジニア、トラックメイカー。RHODES Premierサンプリング音源の作者。 | ||
61 | 小池政就 | Wikipedia |
小池 政就(こいけ まさなり、1974年6月23日 - )は、日本の政治家。2012年から2014年まで、みんなの党、結いの党、維新の党に所属し、衆議院議員(1期)を務めた。 | ||
62 | 久瑠あさ美 | Wikipedia |
久瑠あさ美(くる あさみ、1974年6月23日 - )は、愛知県名古屋市出身のメンタルトレーナー。本名は久留 正子(くる まさこ)。 | ||
63 | 吉岡美奈 | Wikipedia |
吉岡 美奈(よしおか みな、1974年6月23日 - )は、東京都出身の女優。身長:163cm、スリーサイズ B:86cm W:58cm H:86cm、Dカップ。 | ||
64 | 高畑正幸 | Wikipedia |
高畑 正幸(たかばたけ まさゆき、1974年6月23日 - )は、日本の文房具ライター。通称「文具王」。香川県丸亀市出身。 | ||
65 | 田中千景 | Wikipedia |
田中 千景(たなか ちかげ、現在の本姓は北村、1973年6月23日 - )は長野県出身の女子ショートトラックスピードスケート選手。1998年長野オリンピック、2002年ソルトレイクシティオリンピック、2006年トリノオリンピックの日本代表。東京女子体育大学卒業。 | ||
66 | 木村一基 | Wikipedia |
木村 一基(きむら かずき、1973年6月23日 - )は、将棋棋士。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は222。千葉県四街道市出身。竜王戦1組通算8期、順位戦A級通算4期。 | ||
67 | 城井崇 | Wikipedia |
城井 崇(きい たかし、1973年6月23日 - )は、日本の政治家。学位は学士(京都大学・1998年)。 | ||
68 | 中西永輔 | Wikipedia |
中西 永輔(なかにし えいすけ、1973年6月23日 - )は三重県鈴鹿市出身の元サッカー選手。ポジションはDFを中心としたユーティリティプレイヤー。元日本代表。 | ||
69 | 松下容子 | Wikipedia |
松下 容子(まつした ようこ、1973年6月23日 - )は、日本の女性漫画家。熊本県出身。血液型はAB型。代表作はアニメ化もされた「闇の末裔」。 | ||
70 | 高橋圭一 | Wikipedia |
高橋 圭一(たかはし けいいち、1972年6月23日 - )は、日本の声優、俳優、歌手、ボイストレーナー。スターダストプロモーション所属。神奈川県横浜市出身。 | ||
71 | 金井さやか | Wikipedia |
金井 さやか(かない さやか、1972年6月23日 - )は、英語コーチ、講師トレーナー。パフォーマー(パントマイム)。株式会社エデュケイティング代表取締役。 オーディオブックを使った英語上達法「耳読書」を提唱。愛知県名古屋市出身。 | ||
72 | 大岩剛 | Wikipedia |
大岩 剛(おおいわ ごう、1972年6月23日 - )は、静岡県清水市(現静岡市清水区)出身の元サッカー選手。サッカー指導者。ポジションはディフェンダー(センターバック)。Jリーグの鹿島アントラーズのコーチを務めている。元日本代表選手。 | ||
73 | 板谷直樹 | Wikipedia |
板谷 直樹(いたや なおき、1971年6月23日)は日本のベーシスト、作曲家、アレンジャー。 | ||
74 | 高野勝正 | Wikipedia |
高野 勝正(たかの かつまさ、1971年6月23日 - )は、大阪府出身のフリーアナウンサー。 | ||
75 | 前田勝宏 | Wikipedia |
前田 勝宏(まえだ かつひろ、1971年6月23日 - )は、兵庫県神戸市垂水区出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
76 | 池田有希子 | Wikipedia |
池田 有希子(いけだ ゆきこ、1970年6月23日 - )は東京都出身の女優。アトリエ・ダンカン所属。身長157cm、体重42kg。血液型はB型。 | ||
77 | 田中壮太郎 | Wikipedia |
田中 壮太郎(たなか そうたろう、1970年6月23日 - )は、日本の俳優である。東京都出身。 | ||
78 | 藤井一子 | Wikipedia |
藤井 一子(ふじい いちこ、1970年6月23日 - )は、日本の元アイドル、タレント。 | ||
79 | 田代あい | Wikipedia |
田代 あい(たしろ あい、本名・田代 あおい、1970年6月23日 - )は、フリーアナウンサーである。 |
スポンサーリンク
80 | 丸野勝一郎 | Wikipedia |
丸野 勝一郎(まるの かついちろう、1969年6月23日 - )は、兵庫県出身のサッカー選手。ポジションは、FW。 | ||
81 | 伊奈正高 | Wikipedia |
伊奈 正高(いな まさたか、1969年6月23日 - )は、NHKアナウンサー。 | ||
82 | 愛知治郎 | Wikipedia |
愛知 治郎(あいち じろう、1969年6月23日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、自由民主党参議院政策審議会長。 国家基本政策委員会(理事) 東日本大震災復興特別委員会(理事) 憲法審査会 政治倫理審査会 | ||
83 | 河原忠明 | Wikipedia |
河原 忠明(かわはら ただあき、1968年6月23日 - )は、福岡県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはDF。日本サッカー協会公認指導員。 | ||
84 | 李在鎔 | Wikipedia |
李在鎔(イ・ジェヨン、???、1968年6月23日 - )は、大韓民国ソウル特別市出身の実業家。サムスングループ創業者李秉喆の孫で、サムスングループ2代・4代目会長である李健熙の長男。現在、サムスン電子副会長。 | ||
85 | 山本英夫 | Wikipedia |
山本 英夫(やまもと ひでお、1968年6月23日 - )は、日本の漫画家。埼玉県所沢市出身。 | ||
86 | 小西賢一 | Wikipedia |
小西 賢一(こにし けんいち、1968年6月23日 - )は、日本の男性アニメーター。埼玉県出身。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。 | ||
87 | 西尾鉄也 | Wikipedia |
西尾 鉄也(にしお てつや、男性、1968年6月23日 - )は、日本のアニメーター。愛知県出身。血液型A型。 | ||
88 | 松本祐明 | Wikipedia |
松本 祐明(まつもと ひろあき、1967年6月23日 - )は、テレビ長崎のアナウンサー。熊本県熊本市出身。福岡大学卒業後1991年にKTN入社。入社以降、主にニュース番組を中心に担当してきた。2014年4月に制作部に移動。 | ||
89 | 永田ルリ子 | Wikipedia |
永田 ルリ子(ながた ルリこ、1967年6月23日 - )は、日本の元アイドル。 | ||
90 | 龍興山一人 | Wikipedia |
龍興山 一人(りゅうこうざん かずと、1967年6月23日 - 1990年2月2日)は、大阪府堺市出身の元大相撲力士。本名は宮田 一人(みやた かずと)。 | ||
91 | 南野陽子 | Wikipedia |
南野 陽子(みなみの ようこ、1967年6月23日 - )は、日本の女優、歌手。愛称はナンノ。 | ||
92 | 渡辺智男 | Wikipedia |
渡辺 智男(わたなべ とみお、1967年6月23日 - )は、高知県高岡郡佐川町出身の元プロ野球選手(投手)。 愛称は、「ナベトミ」。 | ||
93 | 菱田盛之 | Wikipedia |
菱田 盛之(ひしだ もりゆき、1966年6月23日 - )は、兵庫県神戸市出身の男性声優、ナレーター。ワイワイワイ所属。 | ||
94 | 香川久 | Wikipedia |
香川 久(かがわ ひさし、1965年6月23日 - )は、日本愛媛県出身の男性アニメーターである。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。 | ||
95 | 茅原ますみ | Wikipedia |
茅原 ますみ(ちはら ますみ、本名:笠井ますみ、1964年6月23日 - )は、テレビ東京編成局ドラマ制作部所属の社員。男3兄弟の母親である。 | ||
96 | 智乃花伸哉 | Wikipedia |
智ノ花 伸哉(とものはな しんや、1964年6月23日 - )は、熊本県八代市出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。最高位は東小結(1994年1月場所)。現役時代の体格は175cm、115kg。現在は、年寄・玉垣。本名は成松 伸哉(なりまつ しんや)。愛称は「先生」「成松先生」、趣味は映画鑑賞、ゴルフ。血液型はA型。 | ||
97 | 本並健治 | Wikipedia |
本並 健治(ほんなみ けんじ、1964年6月23日 - )は、大阪府枚方市出身の元サッカー選手、解説者、サッカー指導者。選手時代のポジションはGK。Jリーグではガンバ大阪、ヴェルディ川崎に所属していた。 | ||
98 | 小山薫堂 | Wikipedia |
小山 薫堂(こやま くんどう、1964年6月23日 - )は、日本の放送作家、脚本家、ラジオパーソナリティ。 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ代表取締役社長 兼 N35 inc代表、株式会社下鴨茶寮代表取締役社長、京都造形芸術大学副学長・芸術学部教授。前東北芸術工科大学教授。 | ||
99 | 古久保健二 | Wikipedia |
古久保 健二(ふるくぼ けんじ、1964年6月23日 - ) は、大阪府豊中市出身の元プロ野球選手(捕手)、プロ野球指導者。 |
スポンサーリンク
100 | 智ノ花伸哉 | Wikipedia |
智ノ花 伸哉(とものはな しんや、1964年6月23日 - )は、熊本県八代市出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。最高位は東小結(1994年1月場所)。現役時代の体格は175cm、117kg。現在は、年寄・玉垣。本名は成松 伸哉(なりまつ しんや)。愛称は「先生」「成松先生」、趣味は映画鑑賞、ゴルフ。血液型はA型。 | ||
101 | 森士 | Wikipedia |
森 士(もり おさむ、1964年6月23日 - )は、日本のアマチュア野球指導者。浦和学院高等学校硬式野球部監督。埼玉県出身。埼玉県立上尾高等学校、東洋大学卒業。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。 | ||
102 | 堀江さゆみ | Wikipedia |
堀江 さゆみ(ほりえ・さゆみ 1963年6月23日 - )は、NHKの職員で、元アナウンサー。 | ||
103 | 風野潮 | Wikipedia |
風野 潮(かぜの うしお、1962年6月23日 - )は日本の児童文学作家。「プレアデス」同人。女性。 | ||
104 | 高橋政代? | Wikipedia |
高橋 政代(たかはし まさよ、1961年(昭和36年)6月23日[3] - )は、日本の医学者、眼科医。医学博士(京都大学)[4]。 | ||
105 | 小松崎善久 | Wikipedia |
小松崎 善久(こまつざき よしひさ、1961年6月23日 - )は、茨城県新治郡千代田村(現在のかすみがうら市)出身の元プロ野球選手(外野手)。 | ||
106 | みのや雅彦 | Wikipedia |
みのや 雅彦(みのや まさひこ、1961年6月23日 - )は、北海道出身のシンガーソングライター、ローカルタレント。 デビュー時の名前は、簔谷雅彦(本名)。なお、「蓑谷雅彦」という表記がしばしば見受けられるが、誤りである(「簑」は草冠ではなく竹冠)。 | ||
107 | 中村圭介 | Wikipedia |
中村 圭介(なかむら けいすけ、1961年6月23日 - )は、福岡県宗像郡出身のサッカー指導者。 | ||
108 | 高橋政代 | Wikipedia |
高橋 政代(たかはし まさよ、1961年(昭和36年)6月23日 - )は、日本の医学者、眼科医。医学博士(京都大学)。 | ||
109 | 簑谷雅彦 | Wikipedia |
みのや 雅彦(みのや まさひこ、1961年6月23日 - )は、北海道出身のシンガーソングライター。 デビュー時の名前は、簔谷雅彦(本名)。なお、「蓑谷雅彦」という表記がしばしば見受けられるが、誤りである(「簑」は草冠ではなく竹冠)。 | ||
110 | 茨木國夫 | Wikipedia |
茨木 國夫(いばらき くにお、1961年6月23日 - )は、呉服店、 きものサロン 和の國代表。2010年にNPO法人きもの普及協会を立ち上げる。愛称は國さん。 | ||
111 | 中島陽典 | Wikipedia |
中島 陽典(なかじま ようすけ、1960年6月23日 - )は、日本の俳優、演出家である。ケイセブン中村屋所属。 | ||
112 | 九太朗 | Wikipedia |
九太朗(きゅうたろう、1958年6月23日 - )は、日本の俳優。 | ||
113 | 大乃花武虎 | Wikipedia |
大乃花 武虎(おおのはな たけとら、1958年6月23日 - )は、山梨県東八代郡八代町(現・笛吹市)出身の元大相撲力士。現役時代は、大鵬部屋に所属した。本名は大野 久好(おおの ひさよし)。身長189cm、体重148kg。得意手は右四つ、上手投げ。最高位は西前頭13枚目(1988年3月場所)。 | ||
114 | 古村敏比古 | Wikipedia |
古村敏比古(ふるむら としひこ)は1957年6月23日生まれ、東京都出身のサクソフォーン奏者。血液型はB型。 | ||
115 | 永川英植 | Wikipedia |
永川 英植(ながかわ えいしょく、1956年6月23日 - 1991年7月15日)は神奈川県横浜市鶴見区出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
116 | 諏訪剛 | Wikipedia |
諏訪 剛(すわ たけし、1955年6月23日 -)は鹿児島県出身の日本の柔道家。現役時代は95kg級の選手。身長172cm。 | ||
117 | 橋本和仁 | Wikipedia |
橋本 和仁(はしもと かずひと、1955年6月23日 - )は、物理化学を専門とする日本の化学者。東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻教授兼同大学先端科学技術研究センター教授。北海道空知郡南幌町生まれ。 | ||
118 | 白岩久弥 | Wikipedia |
白岩 久弥(しらいわ ひさや、1955年6月23日 - )は、日本の映画監督・映画プロデューサーで、よしもとクリエイティブ・エージェンシー エグゼクティブ・スーパーバイザー。元ワイズビジョン常務取締役。元讀賣テレビ放送 (ytv) のチーフプロデューサー。 | ||
119 | 山田恵子 | Wikipedia |
山田 恵子(やまだ けいこ、1953年6月23日 - )は日本の女子陸上競技(短距離走)選手。 |
スポンサーリンク
120 | 土屋斗紀雄 | Wikipedia |
土屋 斗紀雄(つちや ときお、1952年6月23日-)は、東京都品川区出身の脚本家・構成作家。「倉成 柊一郎(くらなり しゅういちろう)」の筆名も用いる。 | ||
121 | 大谷直人 | Wikipedia |
大谷 直人(おおたに なおと、1952年6月23日 - )は、日本の裁判官。東京都出身。司法研修所教官、東京地方裁判所部総括判事、最高裁判所刑事局長、最高裁判所人事局長、静岡地方裁判所所長、最高裁判所事務総長などを経て、2014年より大阪高等裁判所長官。 | ||
122 | 奥山恵美子 | Wikipedia |
奥山 恵美子(おくやま えみこ、1951年6月23日 - )は、日本の政治家。仙台市長(2期)。 | ||
123 | 我喜屋優 | Wikipedia |
我喜屋 優(がきや まさる、1950年6月23日 - )は日本の野球選手(外野手)、野球監督、教育者。沖縄県島尻郡玉城村出身で、2007年より興南高等学校野球部監督を務める。 | ||
124 | 石井みどり | Wikipedia |
石井 みどり(いしい みどり、1949年(昭和24年)6月23日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)。 | ||
125 | 大旺吉伸 | Wikipedia |
大旺 吉伸(だいおう よしのぶ、本名:荒谷 邦治(あらや くにはる)、1949年6月23日- )は、富山県新湊市八幡町(現・同県射水市八幡町)出身で、1970年代から1980年代にかけて活躍した大相撲力士である。身長186cm、体重106kg。二子山部屋に所属していた。最高位は東前頭4枚目(1975年1月場所)。得意手は右四つ、上手投げ、吊り。 | ||
126 | 服部妙子 | Wikipedia |
服部 妙子(はっとり たえこ、1949年6月23日 - )は、愛知県名古屋市出身の女優。愛知県立愛知商業高等学校卒。 | ||
127 | 中村彰彦 | Wikipedia |
中村 彰彦(なかむら あきひこ、1949年6月23日 - )は、日本の小説家。直木賞受賞。本名「加藤 保栄」。 | ||
128 | 油野和一郎 | Wikipedia |
油野 和一郎(あぶらの わいちろう、1949年6月23日 - )は、日本の政治家。石川県かほく市長、元河北郡七塚町長。 | ||
129 | 阪口善雄 | Wikipedia |
阪口 善雄(さかぐち よしお、1948年6月23日 - )は、日本の政治家。大阪府吹田市長(3期)、大阪府議会議員(3期)を務めた。 | ||
130 | 新井昌則 | Wikipedia |
新井 昌則(あらい まさのり、1948年6月23日 - )は、埼玉県大里郡岡部町(現・深谷市)出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
131 | 大場隆広 | Wikipedia |
大場 隆広(おおば たかひろ、1948年6月23日 - 2016年7月16日)は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。息子は元読売ジャイアンツの大場豊千。 | ||
132 | 二宮さよ子 | Wikipedia |
二宮 さよ子(にのみや さよこ、本名同じ、1948年6月23日 - )は、女優、舞踊家。身長162cm、体重55kg。静岡県熱海市生まれ。 | ||
133 | 鈴木尚之 | Wikipedia |
鈴木 尚之(すずき なおゆき、1947年6月23日 - 2011年5月4日)は、日本の労働運動家、市民運動家。新しい歴史教科書をつくる会事務局長。元鉄道労働組合(鉄労)書記長。 | ||
134 | 吉田孝司 | Wikipedia |
吉田 孝司(よしだ たかし、1946年6月23日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手。 | ||
135 | 清水正孝 | Wikipedia |
清水 正孝(しみず まさたか、1944年6月23日 - )は、日本の実業家であり、東京電力社長(2008年6月 - 2011年6月)、同社顧問(2011年6月 - )である。 福島第一原子力発電所事故の当時の取締役社長である。 2012年からは富士石油取締役を務めている。 また、東京電力会長の勝俣恒久は義理の父親である。 | ||
136 | 仲宗根美樹 | Wikipedia |
仲宗根 美樹(なかそね みき、1944年6月23日 - )は、日本の歌手。東京都出身。本名は國場 勝子(くにば かつこ)。東洋音楽学校卒業。ミュージック・オフィス合田所属。 | ||
137 | 田中弘 | Wikipedia |
田中 弘(たなか ひろし、1943年6月23日 - )は日本の会計学者。神奈川大学名誉教授。専門は会計制度論、財務会計論、経営分析、保険経理。 | ||
138 | 佐伯チズ | Wikipedia |
佐伯 チズ(さえき ちず、1943年6月23日 - )は、日本の美容アドバイザー。満州国・新京(現中華人民共和国・長春)生まれ。 | ||
139 | 朝倉喬司 | Wikipedia |
朝倉 喬司(あさくら きょうじ、本名:大島 啓司(おおしま ひろし)、1943年6月23日 - 2010年11月下旬)は、日本のノンフィクション作家、犯罪・芸能評論家、新左翼活動家。 |
スポンサーリンク
140 | 岸部陞 | Wikipedia |
岸部 陞(きしべ すすむ、1936年6月23日 - )は、日本の政治家・医師。秋田県北秋田市の初代市長(2005年-2009年、1期)。 | ||
141 | 浅井信雄 | Wikipedia |
浅井 信雄(あさい のぶお、1935年6月23日 - 2015年3月6日)は、日本の国際ジャーナリスト。三桂所属。 | ||
142 | 森下洋一 | Wikipedia |
森下 洋一(もりした よういち、1934年〈昭和9年〉6月23日 ‐ 2016年〈平成28年〉12月18日)は、日本の実業家。 関西学院大学バレーボール部員であったため、先輩である大松博文に薦められ松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)に運動選手枠で入社する。後に同社の社長、会長を歴任する。 | ||
143 | 岡松和夫 | Wikipedia |
岡松 和夫(おかまつ かずお、1931年6月23日 - 2012年1月21日)は、日本の小説家。国文学者。 | ||
144 | 妹尾河童 | Wikipedia |
妹尾 河童(せのお かっぱ、本名同じ、旧名:妹尾 肇(せのお はじめ)、1930年(昭和5年)6月23日 - )は、兵庫県神戸市林田区(現在の長田区)生まれのグラフィックデザイナー・舞台美術家・エッセイスト・小説家。 | ||
145 | 青木定雄 | Wikipedia |
青木 定雄(あおき さだお(通名)、1928年6月23日 - )は、日本の実業家。在日韓国人1世で、本名は兪奉植(ユ・ボンシク、???)。元エムケイ会長、近畿産業信用組合代表理事会長など、複数の企業・団体の要職を歴任した。 | ||
146 | 羽咋山勝久 | Wikipedia |
羽咋山勝久(はくいやまかつひさ、1928年6月23日-)は、立浪部屋に所属した元力士。本名は加藤寛。石川県羽咋郡出身。180cm、90kg。最高位は東十両21枚目。 | ||
147 | 河合隼雄 | Wikipedia |
河合 隼雄(かわい はやお、1928年〈昭和3年〉6月23日 - 2007年〈平成19年〉7月19日)は、日本の心理学者。京都大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。文化功労者。元文化庁長官。 | ||
148 | 阿部文男 | Wikipedia |
阿部 文男(あべ ふみお、1922年6月23日 - 2006年12月6日)は、日本の政治家。 | ||
149 | 国枝利通 | Wikipedia |
国枝 利通(くにえだ としみち、1920年6月23日 - 2011年3月8日)は、岐阜県岐阜市出身のプロ野球選手(内野手)、野球解説者、実業家。 | ||
150 | 溝部武夫 | Wikipedia |
溝部 武夫(みぞべ たけお、1917年6月23日 - )は、奈良県出身のプロ野球選手(投手)。旧名は中田 武夫(なかた たけお)。右投げ右打ち。 | ||
151 | 奥村虎雄 | Wikipedia |
奥村虎雄(おくむら とらお 1914年6月23日 - )は、愛媛県出身の通産官僚、業界団体役員。 | ||
152 | 長門美保 | Wikipedia |
長門 美保(ながと みほ、1911年(明治44年)6月23日 - 1994年(平成6年)11月11日)は福岡県北九州市出身のソプラノ歌手。 | ||
153 | 柳沢騰市 | Wikipedia |
柳沢 騰市(やなぎさわ とういち、1908年6月23日 - 没年不明)は、群馬県出身のプロ野球選手(二塁手、三塁手、遊撃手)。 | ||
154 | 大沼勘四郎 | Wikipedia |
大沼 勘四郎(おおぬま かんしろう、1904年〈明治37年〉6月23日 - 没年不明)は、日本の造り酒屋経営者。寿虎屋酒造社長(第9代)・会長。山形県酒造組合連合会会長(第3代・3期)。山形商工会議所二号議員。沖正宗酒造株式会社監査役。 | ||
155 | 天野潔 | Wikipedia |
天野 潔(あまの きよし、明治34年(1901年6月23日 - 没年不明)は、日本の実業家。 | ||
156 | 小寺駿吉 | Wikipedia |
小寺 駿吉(こでら しゅんきち、1901年(明治34年)6月23日 - 1975年(昭和50年)2月4日)は、日本の造園家・農学者。造園学分野で東京大学、千葉大学等で教鞭をとり、学究の途を一貫して歩む。 | ||
157 | 末永雅雄 | Wikipedia |
末永 雅雄(すえなが まさお、1897年(明治30年)6月23日 - 1991年(平成3年)5月7日)は、日本の考古学者。橿原考古学研究所初代所長。関西大学名誉教授。文学博士(龍谷大学、1948年、学位論文「近畿古文化の研究」)。大阪府南河内郡狭山村(現・大阪狭山市)生まれ。日本学士院会員。文化勲章受章者。大阪狭山市名誉市民。奈良県明日香村名誉村民。 | ||
158 | 岸田劉生 | Wikipedia |
岸田 劉生(きしだ りゅうせい、男性、1891年6月23日 - 1929年12月20日)は、大正?昭和初期の洋画家。父親はジャーナリストの岸田吟香。 | ||
159 | 塩入亮忠 | Wikipedia |
塩入 亮忠(しおいり りょうちゅう、1889年6月23日 - 1971年12月23日)は、天台宗の僧、仏教学者。第13代大正大学学長。雅号・一乗子、別名・汲海。 |
スポンサーリンク
160 | 三木露風 | Wikipedia |
三木 露風(みき ろふう、1889年(明治22年)6月23日 - 1964年(昭和39年)12月29日)は、日本の詩人、童謡作家、歌人、随筆家。本名は三木 操(みき みさお)。異父弟に映画カメラマンの碧川道夫がいる。 | ||
161 | 大口喜六 | Wikipedia |
大口 喜六(おおぐち きろく、1870年6月23日(明治3年5月25日) - 1957年(昭和32年)1月27日)は日本の政治家。豊橋市長や明治憲法下の衆議院議員などを務めた。 | ||
162 | 小野英二郎 | Wikipedia |
小野 英二郎(おの えいじろう、元治元年6月23日(1864年) - 昭和2年(1927年)11月26日)は、筑後国柳河藩士の子で、福岡県出身の財界人。 | ||
163 | 豊辺新作 | Wikipedia |
豊辺 新作(とよべ しんさく、(1862年6月23日(文久2年5月26日[* 1]) - 1927年(昭和2年)2月19日)は、日本の陸軍軍人。日清戦争で鳳凰城攻略一番乗りを果たし、日露戦争では沈旦堡を死守した騎兵将校である。最終階級は陸軍中将。 | ||
164 | 諸井恒平 | Wikipedia |
諸井 恒平(もろい つねへい、1862年6月23日(文久2年5月26日) - 1941年(昭和16年)2月14日)は、武蔵国児玉郡本庄宿(現在の埼玉県本庄市)出身の実業家。多くの事業を進め、セメント製造事業の開拓を手掛けた事から「セメント王」とも呼ばれた。諱を直道、号を素泉と称した。正六位勲六等。 | ||
165 | 相浦紀道 | Wikipedia |
相浦 紀道(あいうら のりみち、天保12年6月23日(1841年8月9日) - 1911年(明治44年)4月1日)は、日本の海軍軍人、政治家、華族。最終階級は海軍中将。貴族院議員、従二位、勲一等、功三級、男爵。旧名、忠一郎。 | ||
166 | 初代實川延若 | Wikipedia |
初代 實川 延若(しょだい じつかわ えんじゃく、新字体:実川、天保2年6月23日(1831年7月31日) - 明治18年(1885年)9月18日)は、大坂出身の歌舞伎役者。本名は天星 庄八(あまぼし しょうはち)。屋号は河内屋。定紋は重ね井筒、替紋は五つ雁金。俳名は正鴈。 | ||
167 | 星空ひかる | Wikipedia |
星空 ひかる(ほしぞら ひかる、6月23日生)は、宝塚歌劇団花組主演男役スターの人物である。本名:曲谷和子。兵庫県神戸市出身。宝塚歌劇団時代の公称身長は162cm。宝塚歌劇団時代の愛称はおよし。宝塚歌劇団38期生。 | ||
168 | 山根希美 | Wikipedia |
山根 希美(やまね のぞみ、6月23日 - )は、日本の女性声優。岡山県倉敷市出身。RME所属。 | ||
169 | 牧名ことり | Wikipedia |
牧名 ことり(まきな-、6月23日-)は、OSK日本歌劇団の元娘役スター。東京都出身。 | ||
170 | 松原隆二 | Wikipedia |
松原隆二(まつばらりゅうじ、6月23日 - )は日本のシンガーソングライター、音楽家、作詞家、作曲家、アレンジャー、ラジオパーソナリティー。東京都東久留米市出身。身長175cm、血液型A型。 | ||
171 | 中川玲 | Wikipedia |
中川 玲(なかがわ あきら、本名:中川 玲子(なかがわ れいこ)、6月23日 - )は、日本の女性声優。オフィス・ビー所属。静岡県御殿場市出身。 | ||
172 | 蛯原天 | Wikipedia |
蛯原 天(えびはら てん、生年非公表・6月23日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、マルチタレント。伊豆大島出身。主にメイドの姿で各メディアへ出演している。日本ちゃり党の番組出演時は時折『ちゃり天(ちゃり党の天ちゃん)』の愛称としても知られている。 |
6月23日の出来事(52件)
1 | 2017年 | 6月23日 サウジアラビアなど4カ国は、断交したカタールに対し関係修復の条件としてイランとの関係縮小、カタール国内のトルコ軍撤退、賠償金の支払い、アルジャジーラ閉鎖など13項目を提示[240]。 コロンビア・ククヌバ(英語版)の炭鉱で爆発事故が発生し、少なくとも8人が死亡、5人が行方不明[241]。 サウジアラビア、メッカのマスジド・ハラームで男が治安部隊に発砲し、その後自爆。テロ未遂事件と見られる[242]。 トルコ西部アキャジ(英語版)にある娯楽施設のプールで感電事故。5人が死亡[243]。 |
2 | 2017年 | コロンビア・ククヌバ(英語版)の炭鉱で爆発事故が発生し、少なくとも8人が死亡、5人が行方不明[241]。 |
3 | 2017年 | サウジアラビア、メッカのマスジド・ハラームで男が治安部隊に発砲し、その後自爆。テロ未遂事件と見られる[242]。 |
4 | 2017年 | トルコ西部アキャジ(英語版)にある娯楽施設のプールで感電事故。5人が死亡[243]。 |
5 | 2016年 | イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票が執行され、欧州連合 (EU) 離脱支持票が過半数を占める結果となった[70]。 |
6 | 2014年 | 日本学術会議が、提言「男女共同参画社会の形成に向けた民法改正」において選択的夫婦別姓制度の導入を提言[1][2] |
7 | 2009年 | 東京高裁が足利事件の再審開始を決定。 |
8 | 2008年 | 朝日放送(ABC)が大阪市福島区福島の新社屋から放送開始。 |
9 | 2004年 | 渋谷駅駅員銃撃事件 |
10 | 2002年 | 岡山県新見市で初の電子投票による市議会議員・市長選挙。 |
11 | 1999年 | 男女共同参画社会基本法公布・施行。 |
12 | 1996年 | 任天堂がNINTENDO64を発売。 |
13 | 1995年 | 沖縄県の平和祈念公園に戦没者23万4千名の氏名を刻んだ平和の礎を建立。 |
14 | 1993年 | 小沢一郎・羽田孜らが新生党を結成。 |
15 | 1991年 | ル・マン24時間レースにて、マツダ・787Bが日本車及びロータリーエンジン搭載車として初優勝。 |
16 | 1989年 | 中国共産党の第13期4中全会で総書記の趙紫陽が全職務を解任され、以降自宅軟禁下に置かれる。 |
17 | 1985年 | インド航空182便爆破事件 |
18 | 1982年 | 東北新幹線の大宮駅 - 盛岡駅間が開業。 |
19 | 1973年 | 自衛隊機乗り逃げ事件発生。 |
20 | 1969年 | 宇宙開発事業団法公布。 |
21 | 1967年 | 冷戦: アメリカ大統領リンドン・ジョンソンとソ連首相アレクセイ・コスイギンがニュージャージー州グラスボロで会見。(グラスボロ・サミット会議(英語版)) |
22 | 1964年 | 熊本県・下筌ダムの建設反対派の拠点「蜂ノ巣城」が強制撤去される。 |
23 | 1961年 | 南極条約が発効。 |
24 | 1959年 | イギリス・アメリカの原子爆弾開発に貢献する一方、ソ連に機密情報を流していた物理学者クラウス・フックスが、9年間の収監の後に釈放される。 |
25 | 1948年 | 昭和電工事件: 昭和電工社長の日野原節三が逮捕される。 |
26 | 1947年 | 神奈川税務署員殉職事件。戦後の混乱期に密造酒の販売を行っていた在日韓国・朝鮮人集落を取り締まった税務署の職員が税務署からの帰宅途中に在日朝鮮人数名に囲まれ暴行を受け殉職。 |
27 | 1945年 | 国民義勇兵役法公布。 |
28 | 1945年 | 第二次世界大戦: 沖縄守備軍司令官牛島満が摩文仁司令部で自決(前日〈22日〉との異説あり)。沖縄戦の組織的抵抗が終結したとされる。 |
29 | 1944年 | 北海道壮瞥町の有珠山東麓の畑地が噴火。昭和新山が誕生。 |
30 | 1941年 | 第二次世界大戦・バルト諸国占領: ドイツのソ連侵攻に乗じてリトアニアがソビエト連邦からの独立を宣言。 |
31 | 1932年 | 三島徳七がMK鋼の特許を取得。 |
32 | 1931年 | ウィリー・ポストとハロルド・ガティが世界一周飛行に出発。7月1日に帰着し、8日間15時間51分の記録を樹立。 |
33 | 1925年 | 沙基事件。中国の広州市沙基で五・三〇事件に刺激された反英デモが起こり、イギリス兵が発砲して多数の中国人が死傷。 |
34 | 1919年 | エストニア独立戦争: ヴェンデンの戦い(英語版)が終結。エストニア軍がバルト連合公国軍に勝利。(リトアニアの戦勝記念日) |
35 | 1915年 | 第一次世界大戦: 第一次イゾンツォの戦い |
36 | 1909年 | スリの大親分・富田銀次郎(仕立屋銀次)を日暮里で逮捕。 |
37 | 1907年 | 『朝日新聞』で夏目漱石の『虞美人草』が連載開始。 |
38 | 1894年 | 国際オリンピック委員会がピエール・ド・クーベルタン男爵の先導によってパリ・ソルボンヌで設立。 |
39 | 1887年 | カナダ初の国立公園・バンフ国立公園設置。 |
40 | 1885年 | ソールズベリー侯爵ロバート・ガスコイン=セシルがイギリスの第44代首相に就任。 |
41 | 1868年 | 新聞編集者クリストファー・レイサム・ショールズがタイプライターの特許を取得。 |
42 | 1860年 | アメリカ合衆国議会が合衆国政府印刷局を設置。 |
43 | 1812年 | ナポレオン戦争: ナポレオンがロシアに侵攻、1812年ロシア戦役が始まる。 |
44 | 1810年 | ジョン・ジェイコブ・アスターが太平洋毛皮会社(英語版)を設立。 |
45 | 1780年 | アメリカ独立戦争: スプリングフィールドの戦い |
46 | 1760年 | 七年戦争: ランデスフートの戦い |
47 | 1758年 | 七年戦争: クレーフェルトの戦い(英語版) |
48 | 1757年 | プラッシーの戦い。イギリス・イギリス東インド会社軍がフランスのベンガル土侯連合軍を破る。インドのイギリス支配が決定。 |
49 | 1683年 | ウィリアム・ペンがペンシルベニアのレナペ族と友好協定を結ぶ。 |
50 | 1611年 | カナダ北東部を探検中のヘンリー・ハドソンの船で反乱が起き、ハドソンとその息子、6人の部下が本船から下ろされて小船に置き去りにされる。以降の消息は不明。 |
51 | 1565年 | マルタ包囲戦: オスマン帝国海軍のトゥルグト・レイス(英語版)が戦死。 |
52 | 1314年 | バノックバーンの戦い。 |
6月23日の記念日(2日)
1 | 沖縄慰霊の日 |
2 | オリンピックデー |